年賀本舗は1,000種類以上のデザインが用意されている年賀状印刷サービスです。

おしゃれなものから定番のもの、ビジネス向きのものまで、幅広く取り揃えているんですよ♪
また、年賀本舗はたくさんの割引きが用意されていて、すべて併用可能というのも魅力です。
もちろん早割もあるので、少しでも安く印刷したい人は早めに年賀状の印刷を注文してくださいね!
年賀本舗のクーポン情報
早割 | 早く注文をすればするほどお得! |
会員割引 | 会員登録をして、ログイン状態で注文をするとさらに印刷料金が5%OFF |
複数割引 | 複数のデザインを注文すると印刷料金が10%OFF |
\10月上旬頃開始予定/
年賀本舗の年賀状のレビュー
SNSで年賀本舗で年賀状を注文した人の口コミを紹介します。
私のレビューは、年賀状が届いたらアップしますね!



SNSで口コミを探しましたが見当たらず…。
見つけたらお知らせしますね!
年賀本舗の年賀状の良いところ・悪いところ
私が実際に年賀本舗で年賀状印刷を注文して感じた、しろくまフォトの良いところ・悪いところを紹介します。
年賀本舗の年賀状の良いところ
早割キャンペーンをしている


年賀本舗の年賀状では、早割キャンペーンを実施しています。
会員と非会員で割引率が異なるため、抵抗がなければ会員登録をするのがおすすめですよ!
送料無料


年賀本舗は送料が無料となっています。
発送は注文を受け付けてから3日以内なので、早く手元に年賀状が欲しいひとでも安心です。
※ 宛名印刷がある場合は+1日での発送
年賀本舗の年賀状のいまいちなところ
宛名印刷が有料
宛名印刷を無料でしてくれる年賀状印刷サービスが多い中、年賀本舗では宛名印刷が有料となっています。
枚数 | 価格 |
---|---|
~100枚まで | 一律1,000円 |
101枚以上 | 1枚 10円 |
例えば、110枚の宛名印刷を注文すると1,100円になります。宛名印刷も一緒に注文したい人は注意してくださいね。
「写真仕上げ」がない
年賀状に写真を貼り合わせる「写真仕上げ」を行っていないのも年賀本舗の特徴です。
すべての年賀状は年賀はがきに直接印刷されるため、画質が粗く周りに白いフチができます。



写真年賀状の画質にこだわりたい人は、他の年賀状印刷サービスを探したほうが良さそうです;;
安くてきれいに印刷できる年賀状印刷サービスを紹介している記事もあるので、ぜひそちらも参考にしてください。


\10月上旬頃開始予定/
年賀本舗の年賀状のデザイン
年賀本舗では、デザインによって年賀状の価格が変わります。ここでは、年賀状デザインと価格について紹介しますね!
文字デザイン・2色・3色印刷
枚数 | 価格 |
---|---|
10枚 | 2,639円 |
30枚 | 4,112円 |
50枚 | 5,899円 |
100枚 | 9,883円 |
お買い得カラー印刷
枚数 | 価格 |
---|---|
10枚 | 2,639円 |
30枚 | 4,112円 |
50枚 | 5,899円 |
100枚 | 9,883円 |
カラー印刷
枚数 | 価格 |
---|---|
10枚 | 2,639円 |
30枚 | 4,112円 |
50枚 | 5,899円 |
100枚 | 9,883円 |
写真プリント年賀状
年賀状と写真を貼り合わせて印刷するタイプではなく、直接年賀状に印刷するタイプなので注意してください。
枚数 | 価格 |
---|---|
10枚 | 2,639円 |
30枚 | 4,112円 |
50枚 | 5,899円 |
100枚 | 9,883円 |
特殊印刷年賀状
開運シール付き、金箔、ホログラム箔、梅の香り、和紙・特殊紙との貼り合わせなど、他とは一味違った年賀状です。
枚数 | 価格 |
---|---|
10枚 | 2,639円 |
30枚 | 4,112円 |
50枚 | 5,899円 |
100枚 | 9,883円 |
年賀本舗の年賀状印刷の種類



年賀本舗の年賀状には年賀状印刷の種類が4種類あります。
印刷の種類 | 特徴 |
---|---|
カラー印刷 | フチあり。 年賀状に直接印刷します。 |
特殊年賀状 | フチなし。 開運シールや金箔などの加工がしてあります。 |
年賀本舗では、他の年賀状印刷サービスのように写真と年賀状を貼り合わせる写真仕上げはしていないので注意してください。すべて直接年賀状に印刷するタイプとなります。
年賀本舗の年賀状のお得な割引・クーポン情報
年賀本舗の年賀状では早く注文をすればするほど安くなる「早割」を実施しています。
少し手も安く年賀状を印刷したい人はぜひ早割を上手に活用してくださいね!
早割 | 早く注文をすればするほどお得! |
会員割引 | 会員登録をして、ログイン状態で注文をするとさらに印刷料金が5%OFF |
複数割引 | 複数のデザインを注文すると印刷料金が10%OFF |
\10月上旬頃開始予定/
年賀本舗の注文の流れ
年賀本舗は、スマホとパソコンのどちらからでも年賀状を作成することができます。
年賀本舗の公式サイトからお気に入りのデザインを探します。
年賀状の仕上げや印刷枚数を入力します。
注文者の情報と支払い方法を入力します。
最後に注文内容の確認をして完了です。



年賀本舗では、パソコンだけでなくスマホからも年賀状印刷の作成ができます。
\10月上旬頃開始予定/
年賀本舗のよくあるFAQ



年賀本舗のよくある質問をFAQ形式でまとめました。
- 宛名印刷はある?
宛名印刷は枚数によって価格が変わります。
枚数 価格 ~100枚まで 一律1,000円 101枚以上 1枚 10円 100枚までは一律で1,000円なため、宛名印刷をする年賀状の枚数が少ないと割高になってしまいます。
- 支払い方法は?
年賀本舗の支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード
- 代金引換(代引き手数料330円)
- 銀行振込
- NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)(振込手数料330円)
- 納期はどのくらい?
納期は10月下旬から順次発送となっています。
それ以降は、年賀状の印刷タイプによって異なります。
印刷の種類 納期 カラー印刷 2営業日の出荷 特殊年賀状 約1週間後の出荷 注文の締め切りは当日の昼12時となっています。
- 送料はかかる?
送料は無料です。
- 投函代行はある?
年賀本舗は代理にポストへ投函をしてくれます。
ただし、宛名印刷サービスを利用すること・銀行振込かクレジットカード決済をすることが条件になっています。
年賀状の投函が完了したら、写真つきで連絡をくれます♪
まとめ
年賀本舗は
- たくさんのデザインの中から選びたい
- 写真仕上げは不要
という人におすすめの年賀状印刷サービスです。
デザインが約1,000種類以上もあり、他にはないようなビジネスで使えるようなデザインも多数そろえています。
また、複数の割引を併用できるのも魅力ですね♪
年賀本舗では写真仕上げの年賀状が作成できないので、どうしてもフチなしの写真仕上げがいい人は年賀状の比較記事も参考にしてくださいね。