印刷した年賀状の宛名書きや一言の添え書きなど、ちょっとしたところでついつい使ってしまいがちなボールペンや油性マジックペン。年賀状にボールペンや油性マジックペンなどを使用するのは失礼にあたるのかどうか、気になるところですよね。

この記事ではボールペンや油性ペンを年賀状に使っていいのかどうかその理由と、年賀状に使えるおすすめのペンをまとめました!
ぜひ年賀状を書く際の参考にしてくださいね。
ボールペンで書くことは基本的にマナー違反
結論から言うと「ボールペンで年賀状を書くことは良くない」とされています。
- ボールペンは手軽に使えるため、年賀状などの新年のお祝い事には好ましくない
- 字が細くなり、見た目が貧相になる
なかにはボールペンが嫌いな人もいるため、トラブルを避けるためにも上司などの目上の人や年配の方などに年賀状を送る際は、ボールペンではなく面倒でも毛筆や筆ペンを使用するようにしましょう。



ただ、現代では「必ずしも毛筆や筆ペンでなければダメ」というわけではありません。
友達などの親しい間柄であれば、それほど気にしなくても良いでしょう。
油性マジックペンにも注意
油性ペンもボールペンと同様、なるべく避けた方が良いでしょう。



さらにマジックの場合、裏にマジックが写ってしまう場合があります;;
下記に年賀状に使えるおすすめのペンをいくつかピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。
年賀状に使えるおすすめのペン



実際にどんなペンを年賀状に使えばいいのか、年賀状におすすめのペンをいくつか紹介しますね。
筆ペン
筆ペンは毛筆と比べて、準備や手間がかからないのがメリット。手軽に毛筆のような文字を書くことができる便利なアイテムです。


呉竹の筆ペンはもはや定番。真っ黒ではなく、少しだけ青みがかった色合いが特徴です。


ぺんてるの筆ペンも人気ですね!
しなやかで柔らかい穂先で、くっきりと書くことができます。
サインペン
写真年賀状の印刷面に文字を書く場合、筆ペンだとインクをはじいてしまう可能性があるためサインペンがおすすめです。また、ゲルインキのボールペンも乾きにくく、擦った時に汚れてしまうので気をつけましょう。
トンボの筆之助はサインペンなのに筆ペンのような仕上がりになります。顔料インクなので、水に濡れてもにじみません。



筆ペンよりも書きやすく、小さな文字も書きやすいですよ♪
【おすすめ】安さで比較!年賀状印刷サービスまとめ



年賀状印刷サービスで手軽に年賀状を作りたいけど、価格が不安…
…なんてこと、ありませんか?
当サイトでは人気の年賀状印刷サービスを価格で比較し、実際に私が年賀状を印刷したレビューを掲載しています。
お得なキャンペーンやクーポンなどの割引情報も随時更新しているので、ぜひ読んでくださいね♪

