【2022年】年賀状が元旦に届くには、いつ投函すればいい?

2022年度の情報は調査中です

年賀状を元旦に届けてもらうためには、いつ投函すればいいのでしょうか。日本のしきたりでは1月7日までなら年賀状を出しても問題ありませんが、やはり早く着いたほうが好印象です。特に元旦はお正月ムードがもっとも高い日であり、新年のあいさつをするのにも最適な日ですので、極力元旦に着くように投函したいものです。

目次

年賀状はいつまでに投函すれば元旦に届く?

結論から言いますと12月25日までにポストへ投函すれば、元旦に年賀状が届きます。日本郵便の公式サイトでも「12月25日までの差出にご協力をお願いします」とあるので間に合うように出したいですよね。26日から28日までに投函した年賀状も、元旦に届けられるように努力すると宣言しています。

ただ年末押し迫って年賀状の差出が集中した際には、地域によっては元旦に配送できないとの掲載もあります。文面から読み取れることは25日までなら確実に年賀状を元旦に配達できると読み取れるでしょう。例年でも一般的に25日前後が、元旦に着くための投函期日になっているパターンが多いので、早めの投函をおすすめします。

投函期間はいつからいつまで?

年賀状の投函期間は12月15日以降なら可能です。日本のしきたりでは基本的に翌年1月7日までが年賀状の投函期間となっています。しかし日本郵便が1月7日と定めているのではなく、あくまでもしきたり上の問題です。12月15日以降であればいつの投函でも配送可能になると心得ましょう。

年賀状を早く投函した場合と遅くに投函した場合

中には年賀状を12月15日以前と早く投函しすぎてしまった場合と、遅すぎてしまった場合はどのような措置が取られるのか、気になりますね。

早すぎてしまった場合

まず12月15日以前に年賀状を投函してしまった場合は、普通郵便扱いとされます。よって早く届けられてしまうことも考えられます。ただ郵便物は集荷を終えたあと、郵便局内で職員の手作業によって仕分けされます。よって職員が年賀状だと把握すれば、年賀状として扱われるパターンも大いに期待できます。

基本的には年賀状なのか普通郵便なのか職員の判断にゆだねられますが、人間誰しも親切心は持っているもの。よって早く投函してしまっても元旦に配送される可能性もあると考えられますよ。あくまでの郵便局の職員の意向によって元旦に届く可能性もあります。

遅すぎてしまった場合

お正月を過ぎてしまってから投函された年賀状も、同じく普通はがきとして扱われます。よって通常郵便として配送されます。ただ2018年1月7日を過ぎてしまうと、郵便料金の改定により52円の年賀状は配送されなくなってしまいます。料金は62円かかってしまうので注意しましょう。

元旦に届けるためには早めの投函を心がけましょう

年賀状を元旦に届けてもらうためには、なるべく早めの投函を心がけましょう。最低でも12月25日までに投函するのがおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

人気の記事

目次
閉じる